過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2000年07月01日(土)00時08分までのMODELA掲示板への書き込みです。


とみい <http://www.amachinedesign.co.jp/> - 2000/06/30(金) 15:35

ご賛同致します。

zacoda寺部さん今日は。深リブエンドミルで
ポーザーで生成したキャラクターにRhinoで
ランナーを適宜追加し、マージン無し余白0で
反転2面加工をしていますが、やはり立ち壁と
ランナーが突き出ている
部分と壁の交点で切削負荷が上がり、以前と同じように
停止してしまいました。材質が発泡やワックスでは
もちろん発生しません。ケミカルウッドの場合です。
ワークは、ケミカルウッドの柔でも片面荒取りで
24時間はかかるはずなんですが、最後まで
止まらないで行ったためしが一度も無いので
正確には判りません。

この問題をクリアしないと
ほっといても物が出来るような簡単な段取りでの、
2面加工は不可能に近いと感じています。
僕の場合、表面はバウンダリの底部一杯まで、
反転時に極々薄皮の一枚まで面出しバウンダリの
Z高さを出し直していますので、
深い有効長さのエンドミルももっと欲しいです。
MDX15ではノック打ち用のベースを引きますと
ワークは50〜55mmで横行ヘッドのベースと
目一杯となりますので、深さは45mmまでは欲しい
ところです。日進のロングボールエンドミルシリーズ
のようにシャンクが長い物が最高なんですが、
刃長も長いし、シャンクが逃げていないので、
壁と交差した部分で過負荷で止まってしまうのでねぇ。
色色模索して、なんとかこれなら簡単に行けるって手順に
到達したいですが、そろそろギブアップかな。
やはりどう考えても もけけさん のやり方が
良いと思うので、真似させて頂きたいと思います。
P.S:それなりの3DCAD環境も必要ですよね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2000/06/30(金) 00:47

誰にでも表裏切削の出来る環境を作ろう

毎度!実は先日設計製造ソリューションでリアルファクトリー、当然ローランドDGの方々ともお話したのですが、そろそろ、誰にでも表裏切削の出来る環境を作る御提案を致しました。簡単にはmodelaのワークプレートにL型の位置設定突起を作り、切削材の寸法を統一、データも枠ランナー、又は薄皮残しにして、データを入力してLに合わせて、z指定だけすれば(まっ後多少指定が個々在るかもしれませんが)裏表切削して、特別知識の無い方にもネット上等から手に取れる形が入手出来る環境(パソコンとmodelaが必要ですが)文にすると分かり難いですが、エンドミルの方も有効長の長い刃物で実用的、ある程度細かく出来るもの(時間がかかりますけど)解決策も在ります。小型切削振興...具体的行動が中々進みませんで申し訳ありませんが今年はこの辺御提案しようかと思っておりますので、皆様宜しくお願い致します。仮にネット上で何かのキャラクター等のデータを配付する事が出来た場合、いわゆる版権(デザインの著作権)、有料にした場合のセキュリティーとかも絡む訳で、そちらの関係ともコンタクトする必要も在ります。本掲示版は発言されていなくても御関係の方がいらっしゃるかと思いますので、御意見を伺いたいと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp/> - 2000/06/29(木) 16:03

深リブ用エンドミル

RAMさん。日進のR1.5有効長さ35mmの
深リブ用で昨晩から削り始めていますが、ワークの
バウンダリサイズが44.5でしたので
取り残しが若干残りそうですが、今の所垂直壁でも
止まらずに切削しています。12時間くらいと
思っていたんですが、20時間くらいかかるワークでして
この先どうなるか楽しみです。
三軸で段取りを簡単に削るには、
有効長の長い刃物が欲しくなりますが、
なかなかぴったりと来るのが無いもんですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)

田辺 - 2000/06/26(月) 19:58

ランナー

もけけさんへ

返事が遅くなってすいません。
詳しく書いていただいたおかげで、
なんとかできそうです。
早速、挑戦してみます。
ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

中村 聡之 - 2000/06/26(月) 15:12

お見積り

diey^さん、はじめまして。

スタイロフォームのカット製品につきましては、早急にお見積りをメール致します。
以上、よろしくお願い致します。
--
合資会社 田木屋商店
中村 聡之
http://www.tagiya.co.jp/
mailto:toshi@tagiya.co.jp

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

diey^ - 2000/06/25(日) 17:09

あれ?

すみません、中古品の件、他所の掲示板だったかもしれません…

Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)

diey^ - 2000/06/25(日) 17:01

PNC-2300A発注!

始めまして、私は本職の工業模型技師をやっておる者で
趣味としてもモデルをやっております
素人さん向けに材料等を扱っている店はそう多くないと思っていましたが
RolandDGさんのリンクから飛んできて少し驚いています

皆さん”熱い!”ですね

基本的に私は手加工がメインなのですが、家庭に機械を導入できるわけもなく
しかも新品なら機械だけで200万円かかるので、モデラが欲しかったのですが
ワークエリアが狭すぎるために、これもまた購入を躊躇っておりました、が
PNC−2300Aであればある程度仕事にも使えそうなので決心して発注しました
でも下の方に中古品の取引の話があり…ちょっとだけ悔しいです

で、ちょっと質問なのですが
スタイロフォームの30tから50tくらいの定尺品丸のまま一枚の販売価格はおいくら程度なんでしょうか?
モデラサイズの切断だと造りたい物が作れないので、250*200位の切断品を定尺一枚単位で
購入したいのですが私の部署では扱ったことがないので…

Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)

中村 聡之 - 2000/06/24(土) 13:33

Re:深リブ用エンドミル

RAMさん、こんにちは。

> シャンク6でR1有効40の深堀のミルを使っていま
> すがR0.5又は、これ以下でこの位の有効のミルってあるんですか?

「R1」って書かれていますので、ボールエンドミルですよね?
もっとも、手元にあるエンドミルのカタログには、この径で刃長(or有効長)
40mmのエンドミルは見つかりませんでした。(OSG,HITACHI,NACHI)
最長で、刃径R1mm×刃長20mm×有効長25mm×シャンク径6mm(グラファイト用)
となっています。
もう少し調べてみます。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

RAM <http://www.jade.dti.ne.jp/~ramengin/> - 2000/06/24(土) 10:07

深リブ用エンドミル

みなさん、雨いやですねぇ
私も深堀用のミルを多用しますが、こいつの刃先ってすごく少ないじゃないですか
しかたなく立ち壁を横に走らせる場合、刃じゃ無い所の摩擦の熱で構成刃先みた
いなのが出来てメチャメチャにしてしまう場合がありません?
この前本職の試作屋さんで見てきたら熱帯魚のポンプの空気をミルの先端にあてて
いました。これだと刃先温度が上がらずきれいな面が出来るし、ある程度切削カス
が排除されてミルにもよいそうです。メモメモうちもやってみよぅっと!
又、うちの知り合いのプラ金型やさんに少し切れないミルを”くれ”って言うと
金属より樹脂を削るミルのほうがシビアと言っていました。
深堀時のビビリ音についても質問しましたが、本職は音等より、そこでの面荒れ
に対しチャッキングが悪いとの事で、りゃん面テ-プだけでは限界があるそうです。以上全て受売りです。

業務連絡 中村さんに質問です。シャンク6でR1有効40の深堀のミルを使っていま
すがR0.5又は、これ以下でこの位の有効のミルってあるんですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp/> - 2000/06/23(金) 14:29

深リブ用エンドミル

もけけさんは、ワークまでモデリング
していらっしゃるんですよね。
テーパーは何度くらいつけているんでしょうか?
僕ももけけさんの方法が最良じゃないかと
思っているんですが、ワークをモデリングする
手間とか考えるとなかなか、手が出ません。
RFさんとこのように、
矩形の台座のみをモデリングしたり、
台座とモデルの間を太目の棒で串刺しとかの
手法もありますので、僕ももっとアイディアを
出さないと駄目な事は判ってるんですが、
あと少しってところで点滅するので。

RFさんにとみい人形が嫁いでいったので、
今度は深リブ用エンドミルに工具を替え、
以前の段取りと同じ垂直壁で
試してみようと思います。
旨く行ったら報告します。
ソリューション展Roland
ブースに置かせてもらった(無理矢理?)
とみい人形の様子は、
http://www.machinedesign.co.jp/groups/modela/
に置いてあります。よろしければご覧ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)

もけけ - 2000/06/21(水) 20:43

テーパーの壁

私も厚い板(ABS)から削り出す際に、過負荷で止まってしまう事が
しばしばあります。

私は、基本的に3DCADでのモデリングのときに、ワークの部分まで、
モデリングしています。
その際、削り出したいモデルの輪郭から、エンドミルの径+α分
オフセットした輪郭で、壁を残すようにしています。

そうすることによって、荒取りの等高切削時にオフセットした
輪郭内のみを荒取りするため、特に厚い板では、
かなりの時間節約になります。

このようなデータの作り方をしているため、ある程度以上の高さの
壁ができる場合は、壁の部分に若干のテーパーをつけることによって、
過負荷を防いでいます。

反転するときは、ワークに合わせピン用の穴も一緒に
モデリングしておきます。

ただし、この方法だと、仕上げ時にワークすべてを面沿い加工して
しまうため、場合によっては荒取りで節約した時間以上に、
仕上げに時間がかかってしまう事もあります。^^;

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp/> - 2000/06/21(水) 09:16

垂直の壁

setouchiproさん、僕もMDX15使用してから
ずっとその問題で悩んでいます。
僕の場合、フィギアの一体彫りですが、
荒取りで頻繁に発生します。20mmを
超える立ち壁では必ず出ると言っても過言では
ありません。
表面の荒取り時、マージン無し余白無しで削るので、
30mmとかの立ち壁が出来るので、
壁とワークとの境界にカッタが行くような所で
一瞬負荷が上がり、ゆっくりとしたLED点滅で
その直上にカッタが停止します。
決まってあと5mmとか際どい所で
停止します。そしてその後は数mm彫るたびに停止。
一度停止しますと、エアカットしながら
初めから削らなければならないので、
1週間昼夜加工しても終わりませんです。
あきらかに負荷検出のトリガが過敏と思えますが。
反転の為、マージンは付けたくありませんし。
切削する意欲を無くすほど困った問題です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

もけけ - 2000/06/20(火) 07:41

ランナー

>田辺さん
ランナーをつけるというのは、ワークの周りを残して、
ワークの残りと、削り出したモデルがランナーでつながっているように
したいのでしょうか?

それでしたら、ワークの残りの部分も含めて設計しておけば、
うまくいくと思います。
ワークの周りを削りたくない場合、つまり、ポケット加工をしたい場合は、
設計時にワークをモデラの加工できる大きさより大きく
(例えば、250X150とか)しておくと、削りたいところだけ掘るように、
加工できます。

ようは、モデルだけを設計するのではなく、削り終わった状態を、
ワークを含めて、設計してやればいいのです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

田辺 - 2000/06/19(月) 17:09

ランナーについて

モデラを使ってプラモのようにランナーをつけて削りたいのですがうまくいきません。
自分の考えでは、設計の段階でランナー(丸棒)をつけ、切削する際に、
”オプション”-”レイアウト/面だし”の”余白”を0にすればいいのかな?
と思ったのですが、うまくいきません。
知っている方、実際にランナーを用いて削っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

中村 聡之 <http://www.reedexpo.co.jp/dms/> - 2000/06/19(月) 08:10

Re:設計製造ソリューション

私も行きたかったのですが、平日開催だったので行けませんでした。
土曜日だと仕事を休みやすいのですが、平日はちょっと...。
パンフレットによると今回は規模を30%拡大しての開催だそうで。
御報告、楽しみにしてますね。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2000/06/17(土) 18:49

設計製造ソリューション

設計製造ソリューションに行って来ました。人出が凄く多かったみたいです。ローランドDG、ナカシマプロペラ、リアルファクトリーその他、見学しました。御報告近々にHPに出します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

- 2000/06/16(金) 23:45

落札有り難うございます。

以前出品いたしましたPNC2300Aですが、サカイ様との商談が成立いたしました。入札されていた方々にご報告いたします。本体は36万円で落札されました。北海道のタケイ様には直前になって37万円をご入札されましたが、商談が成立したあとでした。ご了承ください。皆様有り難うございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

setoutipuro <http://members.aol.com/Setouti/seto/home.html> - 2000/06/16(金) 16:52

なるほど、仕上げ代ですね。

仕上げ代は0.5mm(モデリングワックスと同じ)でした。
これを小さくしていれば良かったのかも、、、。
今度、仕上げ代の設定を変えて試してみたいと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2000/06/16(金) 07:39

垂直壁

垂直切削でちょっと思い付きました。

setoutipuroさんがハイキャストを加工した際の切削パラメータのうち、仕上げ
代は何mmでしたか?
モデリングワックス等は0.5mm、ケミカルウッドで0.1mmとなっていますよね。

思い付きなのでうまく行くかは分かりませんが、この仕上げ代を0mmして荒削り
をしてみたらどうかと思いまして。
結局、垂直壁を仕上げ代の厚み分、エンドミルの側面で切削するから負荷が高
くなってしまうのですから、そこを切削しないようにしてみたらどうかと思い
ました。

仕上げ代0mmはちょっと乱暴な設定とは思いますが、垂直壁や水平面を除いては
パス幅の階段状に荒削りされるのでなんとかなるかなぁと。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

setoutipuro <http://members.aol.com/Setouti/seto/home.html> - 2000/06/16(金) 01:39

MODELAでハイ・キャスト削ったら

ハイ・キャストを削った時の話ですが、荒削りはサクサクいけました。
問題は仕上げの時でした。ハイスストレート、刃先径3mm、刃長40mm
を使って、深さ15mm程の垂直なパーツを仕上げようとしたら、エンドミル
と材料の接触面が大きいためか負荷がかかりエラーで止まってしまいました。
数回やっても途中で止まってしまいました。
MODELAの荒削りは少しづつ深く掘り下げていきますが、仕上げは一気にいく
ので、垂直なパーツは注意が必要みたいです。
結局、スタイロ→シリコン型→ハイ・キャストで仕上げたってわけです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

tetu - 2000/06/13(火) 10:14

MODELAの中古

MODELAの中古を扱っている所(会社やホームページ)をご存知の方教えてください。またMODELAを安価で譲っていただける方、ご連絡お待ちしております。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

butter-dog - 2000/06/12(月) 22:32

モデリングワックスと同じくらいですか。

それだと下の方の書き込みにある通り、スタイロを
切削してキャストに転化、表面処理をおこなった方が
作業が早いかもしれませんね。現在イベント出店用に
PG06を07B/B3にするパーツを作ってるんですが、
キャストがいっぱいあるんでどうかなあと思ってました。
でも試しに切削してみて限界点を探ってみようと思います。
しんちゃんさん、ありがとう。ちゃんさんてのも変ですが(笑)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

setoutipuro <http://members.aol.com/Setouti/seto/home.html> - 2000/06/12(月) 04:27

ColorClassicでモデラ。

瀬戸内プロの織田です。
久しぶりの書き込みです。
MDX-3をColorClassicで動かしてます。
中村さんの「Hyper MODELA Spooler」で快調に動きます。
この前も映画用のプロップを作るために、簡単なパーツを3Dソフトで
作ってスタイロ→シリコン型→ハイ・キャストで仕上げました。
ピクザは68kで試したこと有りませんが、、、。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

しんちゃん - 2000/06/12(月) 03:09

68k Macでモデラ、ピクザを・・・。

能書きどうりではPower PC以上なのですが、どうなんでしょう?
自宅にLC2やSE/30,ColorClassic,PB1xx,PB5xxが
眠っているのでなんとか使ってみたいと思うのですが、やっぱり
動かないかなあ。

どなたか試してみた方、いらっしゃいます?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

しんちゃん - 2000/06/12(月) 03:02

プラキャスト

>・・・・・・・・・・・・・・・・・・プラキャストの切削の際、
>設定はどれぐらいにしたらいいでしょうか。ご意見を聞かせてください。

あの、オイラも良く分からないところがありますが、「ハイ・キャスト」
と言う商品名のものを削ったことがあります。
「ハイ・キャスト」は、確か、速度はx,y,z共に1m/s位で調子よく削れたと
思います。もうちょっと早くてもよさそうです。

参考になれば幸いです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

ケーブルでした。 - 2000/06/11(日) 23:53
中村さん浅井さんありがとうございました。
ご指摘の通りケーブルでした。サポートに問い合わせたところ、
スキャニングについては市販のクロスケーブルでいけるそうですが、
切削については結線が専用のモノでないと動作しないそうです。
できれば同梱して欲しいです。

また一つ質問させていただきたいのですが、プラキャストの切削の際、
設定はどれぐらいにしたらいいでしょうか。ご意見を聞かせてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

中村 聡之 - 2000/06/09(金) 07:26

Re:クロスケーブル

浅井さん、こんにちは。

MDX-15はシリアルポート接続なので、MDX-3には無い問題が生じてしまうのですね。
フロー制御がしっかりしていないとそういった症状になってしまうのですか。
フォローありがとうございました。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

浅井真紀 - 2000/06/09(金) 01:20

>追記

ポートのフロー制御がハードウェアになっていない場合も同様のケースがあるみたいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

浅井真紀 <http://www3.osk.3web.ne.jp/~kaiten/> - 2000/06/09(金) 01:18

おそらく

随分前に何度か御邪魔したことがあります。浅井と申します。

>butter-dogさん
僕も同じ状態になりましたが、理由はケーブルでした。
クロスのシリアル、となってはいますが、普通のクロスとは結線が違うようで、
結局専用のものを買う事で解決しました(ピグザは普通のクロスで動くみたいです)。
専用以外のものでも同様の結線ケーブルはあるかもしれませんが、少なくとも僕は
見つけられませんでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

butter-dog - 2000/06/07(水) 22:38

ダメでした。

中村 聡之さん、ありがとうございました。
バナナ、スクリューともにダメでした。設定を確認したり
ドライバをアップしたりしましたが同じ症状が出ます。
明日サポートの方に連絡してみようと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

FJ - 2000/06/07(水) 14:06

頑張ってみます

Zacoda寺部さん.
アドバイスをどうもありがとうございました.以前,Gコード制御機能(NC工作機械用コードが使えるようにする)をMODELAに付加するので,仕様を教えてください.その代わりにソースはお渡ししますという条件で,ローランドDGに電話をした事がありました(先生が).うまくいきかけたのですが,ローランドDG側の社内ストップにかかったらしくて没になりました.おそらく,高価な上位のGコード対応機種が売れなくなるという理由からだと思います.
このようなことから,ローランドDGさんに聞くのはあきらめています.押しが足りたいのかもしれませんが....
この国の将来については私もやばいかなと思いますが,まだ学生のぶんざいなので実感が湧きません.「楽で面白い」という引力は強烈です.

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2000/06/06(火) 22:35

FJさん頑張って下さい

もし私があなただったら、ローランドDGに直接交渉します。ついでに就職活動&売り込みまで考えます。商業利用では無く研究なんですからきちんと約束して研究成果は提供するとか双方良い方向で出来ればめでたし!めでたしかと単純な発想でそう思います。私がそうなんですよ!ガレージメーカーZACOさん是非お使い下さいなんて事じゃありません。俺に使わせろ、俺に売らせろとお願いした訳です。アメリカなんかじゃ学生と企業の関係はすごく現実的、合理的になっててそれが現在の力になってる訳で遠慮なんか無しでやる気が在るならドーンと行きましょう!我が国に残された時間はあまり無いのでは?と最近少々悲観的になる事多く、若い方に9回裏逆転ホームランでもやってもらわないと、ヤバいですよ本当..インドに抜かれ、中国、台湾に抜かれて、国民資産なんてもんはあてにならないんだから、ガンガン行って下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

FJ - 2000/06/06(火) 10:16
中村さん
MODELAの制御コードを教えていただき大変ありがとうございました.これで卒研がはじめられそうです.
このBBSで皆さんにお世話になりましたので,何か出来上がりましたら公開させていただきます.また,何か新しい発見があったら,少しディープかもしれませんが,ここにあげたいと思います.皆さん大変ありがとうございました.
寺部さん
ご理解頂きありがとうございました.

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

中村 聡之 <http://www.tagiya.co.jp/develo/code.htm> - 2000/06/06(火) 09:08

Re^2:MODELAの制御コード

簡単ではありますが、上記URLに私が独自に解析したMDX-*の制御コードを表に
まとめてみました。
もし「ココが違う」とか「こんなコマンドもあるぞ」というコメントがありま
したら教えていただけると幸いです。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 2000/06/06(火) 07:26

Re:モデラで削れず

butter-dogさん、こんにちは。

そのMDX-15の異常動作は、読み込んだ立体物データではないデータ、例えば
"MODELA Player"に付いてくるサンプルデータ(banana.dxfとか)でも発生
しますか?

もしそれらのデータでも再現するとなると、MDX-15のハード的な不具合の可能
性が大きいと思われます。
一度、確認して見てください。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 2000/06/06(火) 06:59

Re:MODELAの制御コード

FJさん、こんにちは。

私もMODELAの制御コードを知りたくて、以前Roland D.G.社の担当者に尋ねた事が
あるのですが、その時の話ではMODELAの制御コ−ドは非公開らしいです。
ってなワケで私が独自に解析してみました。
解析結果をココに書くと相当ディープな世界に入り込んでしまうので、別に場所を
設けます。
(ただでさえ「マニアックな掲示板」とか「難解な掲示板」と言われているので...)

zacoda寺部> 現状環境以外に(パソコンから直接MODELAを自由自在に動かす事)に
zacoda寺部> よって何ができるのでしょうか?

手前味噌で申し訳ないのですが、例えばMODELAの加工時間を事前に調べるユーティ
リティーを作ったり、WindowsやMacintosh以外の動作対象外の機種(DOSマシンや
USB-Macintosh,68k-Macintosh)で動作させることができるようになります。
他にも以前もけけさんがおっしゃっていた様にフライス盤的使い方もできるように
もなります。

Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)

butter-dog - 2000/06/05(月) 23:39

モデラで削れず。

 初めまして。最近MDX-15を手に入れて、ここを読んで
勉強させていただいています。

 さて、ちょっと質問させていただきたいのですがウチの
機械でスキャンしていよいよ削りだそうとしたらうまく
動きませんでした。具体的には面だしをやろうとすると
スピンドルが上でチョコチョコっと動いて止まってしまいます。
出力してもワークのないところで動いて同じように止まって
しまいます。レイアウトで黒丸をダブルクリックすると
ちゃんと設定したZ方向の基準点に戻ります。
コレについてなにか解消法はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2000/06/05(月) 23:28

理解出来ました!

なーるほど!人間が感じたままに機械が動く、人間の微妙な感覚を機械で表現するという事は現在とても重要な事ですね!学問なんだから、秘密かどーか知らないけれどどんどんオープンにするべきですな!ローランドDG様、別に知れたってどーって事無いと思いますが、modela位の価格で競争メーカーが是非出て欲しいと以前言っていたじゃあーりませんか!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

FJ - 2000/06/05(月) 15:08
寺部さん.早速レスいただきありがとうございました.
確かに,現状で物を加工する事を目的とすればMODELA付属ソフトで全く問題ありません.
しかし,私が所属するのは制御情報工学科という学科で,物(機械)を制御する事を勉強する学科なので,目的は機械を制御すると言う事になります.対象となる機械はロボットやマシニングセンターが理想ですが,価格的,安全性の関係からできれば小さくて安く,安全なものが望まれます.そこで,白羽の矢が当たったのがMODELAでした.しかも制御した結果が形状として反映できるのも魅力です.
購入した際,以前のローランドのプロッタの時のように制御コードが載ったマニュアルがオプションでもあるものと思っていましたが,付属していなかったので困っているのが現状なのです.しかし,逆にいうと,ローランドがマニュアルを出さないという事は見せたくないという事なのかもしれません.もちろん,全ての制御コードが知りたいわけではないのですが.
このような状況ですので,この掲示板でお願いしてみました.

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2000/06/05(月) 14:30

そのお話ですが

そのお話ですが、まっ私はお答えできないので偉そうな事は申し上げられませんが(別にケチつけてる訳じゃないですよ)私よく分かりませんが、現状環境以外に(パソコンから直接MODELAを自由自在に動かす事)によって何ができるのでしょうか?連載の取材でリバースエンジニアリングってー言葉を聞きまして、modela+picza+手作業+型・・これ最先端ですよね?時代はオペレーションは楽に感性、デザインを大切にってー方向かと思うのですが、
現実的にそれをやる事によって、3軸加工機で作れないものが出来る様になる事なんでしょーか?・・すみません基本的に私素人ですから!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

FJ - 2000/06/05(月) 12:53

MODELAの制御コード

はじめまして.FJと申します.
以前,この掲示板でMODELAの制御コードPAx,yとかの話しがありました.私もパソコンから直接MODELAを自由自在?に動かそうと考えているのですが,制御コードがわかりません.どなたか御存知ないでしょうか?あるいは調べ方を教えてください.
よろしくお願いいたします.
ちなみに,これは卒業研究の一部で,進まなくて困っています.

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

しんちゃん - 2000/06/05(月) 02:55

RE:Re:ネームプレート

こんばんは。

>ところで付属のソフトでデータの作成とありますが、これって"3d text"
>の事でしょうか?

いま、DOS/Vの方を立ち上げて確認してみたのですが、「Dr.Engrave」って
ものです。

そして、確かに浮き彫りではなく、その逆(なんて言うんでしょう?)
ですね。

ではでは・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2000/06/02(金) 09:24

Re:ネームプレート

しんちゃんさん、こんにちは。

詳細なレポート、ありがとうございます。
ところで付属のソフトでデータの作成とありますが、これって"3d text"の事で
しょうか?
"3d text"は浮き彫りしか作成できないと思うのですが。
(私が使っているのは、ver1.1です)
文字用カッターを使用したとの事ですので浮き彫りでは無いですよね。

実は私もネームプレート(1枚だけですが)を作る事になっていますので、
参考にさせていただきます。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

しんちゃん - 2000/06/02(金) 03:35

皆様おひさしぶりです。

こんばんは。皆様おひさしぶりです。しんちゃんです。
しばらくのぞいていなかたのですが、中村さんとの約束事を
すっかり忘れていて、慌てて来た次第です。(すみません。)

その内容は・・・。ネームプレートの製作方(というほどのものでは
ありませんが。)です。まだおぼえていらっしゃるでしょうか?

纏めましたので、ここに書きます。



ネームプレートの製作方法

50mm×25mm、二段(上に職場名、下に名前、文字大きさ10mm位、材料、
アクリル板(DIYセンタで一般的に売られているもの)のネームプレートを
製作してみました。

付属のソフトを使い、枠切り用のデータと、名前のデータを作成します。


それでまず、名前を彫るわけですが、刃は文字用カッターの0.32mmを使用
しました。
0.1mmだと、文字が細すぎて見えなかったり(深く彫ればいいのでしょう
が)、0.5mmだとよく見えるのですが、画数の多い漢字になると、残って
ほしいところまで彫られてしまい、NGでした。

彫る深さは0.2mmでした。(移動速度は1mm/s)0.1mmですと、文字の線が
ふらふらしてしまい、あまりうまくいきませんでした。
逆に0.3mm以上になると、残って欲しいところまで彫られてしまい、NG
でした。

スピンドルユニットから刃先までは40mmです。能書きの30mmに反しますが、
たまたま材料を取り付ける台を2mmのアクリル板一枚で済ませた為に、こう
なってしまいました。が、どうも、加工中、刃先が暴れる原因の一つに
なっている模様です。ここの寸法はできるだけ短いほうがいいかと思います。


文字を彫り終わったら、枠きりです。四角などの形なのですが、工具はスト
レートエンドの1mmのエンドミルを使用しました。移動速度は1mm/s、彫り深さ
は0.2mmずつです。
ここでも、スピンドルユニットから刃先までは40mmで、刃先が少々暴れまし
た。また、刃がにぶくなってくると、切削したカスが熱で刃の廻りに付着し、
だんご状になってしまい、大変なことになってしまいました。
(まだ、ネームプレートの枠しか切ってないのに(笑))


文字の色付けですが、

1.始めにアクリル板に色を付けておいて(ラッカースプレーなどで)、
 それを彫る。
2.切削後、表面に色を付けて(ラッカースプレーなどで)、耐水ぺーパなど
 で文字についている色を落とし、その後、バフがけ研摩する。
3.1.と2.の両方(この方法だと、手間はかかるが文字と背景、すきな色に
 出来ます。)表と裏、両方に色をつける

の3とうりあります。仕上がりとしては、3.がいちばん格好良く?できる気
がします。

最後にDIYセンタなどで売られているクリップを裏面に取り付けて、終了
です。


こんな大したことない内容ですが、参考になれば幸いです。
それと、大変遅くなって申し訳ありませんでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2000/06/01(木) 07:14

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
今後も「MODELA掲示板」をよろしくお願い致します。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]