過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2006年03月01日(水)00時06分までのMODELA掲示板への書き込みです。


とみい - 2006/02/28(火) 18:05

これ一つあれば一つのトングルで様々なスピンドルモーターの使用が可能

欺瞞トングルという便利な物を開発し
好評を得ています。欺瞞トングルとは















おもいきし↓のと同じような
書き込みになってしまいます(爆笑)。

モデラMDX-15や20のモーター接続回路を
欺瞞し、あたかも正常なスピンドルモーターが
ついていると錯覚させ、様々なモーターを
稼働させる事が可能です。

日本での実績数例ございます。

- 2006/02/28(火) 13:22

これがあれば一つのドングルで4台のコンピューターの同時稼動が可能

コスト削減に大貢献しているマルチリンク
海賊版ソフトの使用は禁じられています。かといって正規版は高すぎる。弊社がご提供する商品は、正規版ソフトを使用し、なおかつコストも抑えられるというものでございます。プロテクタ(ドングル)付きのソフトをご使用の皆様、是非ご参考ください。コスト削減に役立つこと間違いございません。
ソフトご使用の際には一つのドングル(キープロテクト、キーロック)で4台のコンピューターの同時稼動が可能となり、ご好評いただいております。
詳しくは
http://www.jsmlink.com
で!
日本での実績が豊富でございます!
お問い合わせは今すぐ!
中陞(ゾンセン)テクノロジー株式会社
ハブ販売部 営業担当 堤(ツツミ)。
denias@jsmlink.com

ほりい - 2006/02/27(月) 19:56

RE:またまたありがとうございます。

サガミマイクロの単品売りは無いです。個人での入手は不可能に思われます。
1000個とかなら買えるかも>意味ないですね。

ちなみにモータ固定穴位置はサガミマイクロ純正=ごーまる=マブチ380系と
全て同じだったように記憶しております。

豪雪の新潟・平 <http://www.geocities.jp/flat_chiro2001/> - 2006/02/27(月) 17:34

またまたありがとうございます。

「ごーまるインライン」の件、大変ありがとうございました。
ネジ位置なども同じなのかちょっと心配です。
しかし、これが一番現実的なような気がします(弱気)
堀井さんの2002/06/19(水)あたりの書き込みも参考になりました。
皆さん、回転をあげる努力をされているのですね。
ちなみに、壊れても良いように、サガミマイクロのモータは単体で販売されているのでしょうか?
マブチでもネジ穴位置の同じ物が販売されているとのことですが....
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

ほりい - 2006/02/27(月) 15:59

RE:ありがとうございます

「ごーまるインライン」で検索してみては?
減速比2.28ですから6500>2850(理論値)に
なりますよ。

豪雪の新潟・平 <http://www.geocities.jp/flat_chiro2001/> - 2006/02/27(月) 09:26

ありがとうございます

またまたありがとうございました。
実は、今現在手作業でやっているものが2500RPMでぴったりなのです。
6500RPMでは、焼けてしまいそうです。
なんとか現在の回転に合わせたいと思っています。
また、400系モータのギアダウンユニットは検索してもあまり出てきませんでした(涙)
私が知らないだけかもしれませんが、新潟にはこれらを扱うお店が無い様に思います。実際に手にしてみたいのですが...
通販でやたら買い込んで失敗しても、と思いもするし、それも勉強か?とも。
本当に突然思いつき、あわてて買い込んだもので、パソコンのHDD空き容量もなく、いまだにソフトもインストールできず(爆涙)マニュアルだけを読んでいる日々です。
しかし、やる気だけは十分です。
まだまだよい情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2006/02/25(土) 17:00

早いなら

MDX15/20のモーターの回転数は6500固定です。
機体等とのバランスとしてはいいとこなんですが、
早過ぎるという事は、多分溶けやすい素材を切削されて
いるのかと思います。当然回転が落ちて、かつトルクが
在る事は理想ですが、切削設定(Z切り込み、XY移動)を
調節して回避する事は充分出来ます。又、当然ミルの形状も
関係します。壁面が干渉するならば傾斜を付ける設定も
MP4なら可能です。
経験ですが溶けやすい素材の場合、
刃長(刃の在る所)が長いものは向かないと思います。、
丸刃の使用、設定の変更等で経験を積まれては如何かと?

ほりい - 2006/02/25(土) 11:30

RE:ありがとうございます

Q1=DCモータで間違いないのでしょうか?
A1=まぎれも無くDCブラシモータです。

Q2=モータ電源を〜モータを搭載させるなんてのはアリなのかな....
A2=アリです>すでに完成していますが生産終了です(超高回転仕様ですが)

豪雪の新潟・平 <http://www.geocities.jp/flat_chiro2001/> - 2006/02/25(土) 09:35

ありがとうございます。

RESありがとうございます。
MDX-15の説明書の最後のページに「スピンドルモータ10w(DCモータ)」とありますが、DCモータで間違いないのでしょうか?
私なりに考えたのですが、この、モータ電源をリレー駆動させて、別電源にてまったく違うモータを搭載させるなんてのはアリなのかな....と。
このとおり、モーターに関してまったくど素人です。
申し訳ありませんが、回転数を下げる方法についてもう少しお力を貸していただきたくおもいます。

ほりい - 2006/02/24(金) 20:05

RE:いきおい

抵抗は無駄に電力を消費させてしまうだけで
トルクが落ちて良くないと思います。
一番確実なのはギアダウンユニットの搭載だと思います。
400系モータのギアダウンユニットで検索すればいくつか出てきます。

また、MDX15/20の基板はモータ電力をモニターしているので・・・
間に抵抗を挟むとエラーになるかもしれません。

豪雪の新潟・平 <http://www.geocities.jp/flat_chiro2001/> - 2006/02/24(金) 17:03

いきおい

こんにちは、はじめまして。
勢いであわててMODERAの15を買いました。
が、速いんです。スピンドルの回転が。
どなたかスピードを落とす方法をご存知でないでしょうか?
DCモーターなので、抵抗でもつけてやろうかとも思いましたが、どうでしょう?
モデラを箱から出してながめている毎日です。
どうぞよろしくお願いします。

中村@田木屋 - 2006/02/24(金) 07:44

Re:ルアーのシリコン型

> RS−232CがあればMODELA使用に支障はないでしょうか?
> CPUはPEN4やメモリ1Gです。

おそらく支障無いと思います。
VAIOにあまり固執しない方がいいですよ。
それでなくてはならない理由は何もありませんので。

まー - 2006/02/23(木) 21:09
色々と親切なアドバイスありがとうございます。
PCの件ですが、バイオでなく他社のPCでもシリアルポートの
RS−232CがあればMODELA使用に支障はないでしょうか?
CPUはPEN4やメモリ1Gです。

とみい - 2006/02/23(木) 14:17

Zセンサーの注意

Zセンサーは表面の錆びやミルの形状
コーティングや油分で誤差が出ますので
慎重に使用されたほうが良いですよ。
最後はやはり自分の感が一番です。
薄い紙一枚あればかなりの精度が出ます。
シムテープもお勧めです。

中村@田木屋 - 2006/02/20(月) 22:59

Re:ルアーのシリコン型

テーブルのたわみとは、おそらくアルミとかABSとかの硬い材質の切削での
話だと思います。(MODELAにとって硬い材質)
しかし、シリコン型という事であれば、そんなに硬い材質を削らなくても
いいのではないでしょうか。
だとしたら、MDX-15とMDX-20のどちらを使われても大丈夫かと思います。

PCについては、とりあえず現在お使いのPCでMODELAを使ってみて、
遅くてどうしても困ると言うようであれば、それから購入を検討された方が
いいのではないでしょうか。

zacoda寺部 - 2006/02/20(月) 21:04

文面がぁ!何をやっているのか・・

下記の文から推察しますと
現状新しいバイオを持っているが、RS232C(シリアルポート)が無いので
古いWINマシンでもOKか?・・
という事でしたら、バイオの方でデータ作成、MP4のツールパス計算等を
やって、ファイル出力し、パス出しに古いマシンを使われればよろしいかと
思います。で在るならば280MBメモリで仮にCPUの性能が低くても問題はまったく
無いと思います。
バイオの性能は当然高く、メモリーも多い程快適ですが・・

zacoda寺部 - 2006/02/20(月) 21:00

又又

やって、ファイル出力し、パス出しに古いマシンを使われればよろしいかと下記の文から推察しますと
現状新しいバイオを持っているが、RS232C(シリアルポート)が無いので
古いWINマシンでもOKか?・・
という事でしたら、バイオの方でデータ作成、MP4のツールパス計算等を
思います。で在るならば280MBメモリで仮にCPUの性能が低くても問題はまったく
無いと思います。
バイオの性能は当然高く、メモリーも多い程快適ですが、

zacoda寺部 - 2006/02/20(月) 20:41

一度で書けばいいのに

メモリーは多い程快適という意味です。
出来ない訳では在りません。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/02/20(月) 20:19

音頭は温度・・

下記PCの件、PEN4の2.8GHzと思いました。
CPUの性能は切削パス計算時に早ければ早い程快適です。
280MBというのはメモリですね。少ないです。
現状ですと最低でも512MB、出来れば1G欲しいです。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/02/20(月) 20:11

どっちでも大丈夫です。

ルアーの精度が1/100mm無ければならない(そうしますと当然シリコンの収縮率、
樹脂の音頭管理等も必要かと思いますが?)ならば、20〜30万の機械では不可能ですが
充分な精度かと思います。15でもデータを分割等されれば大きいものでも可能かと?
又精度出す為には経験も重要です。下記の性能は充分かと?現状の私のマシンの3倍の性能です。
近々良くなる予定ですけど、

まー - 2006/02/19(日) 17:02
今回MODELAを購入しようと思っているのですが、当方ルアー(釣具)のシリコン型を作成目的なんですが、大きい物で全長150mm幅50mm厚み20mm(片面)予定ですが、MDXの15か20かで迷っています。20だとボード部がたわみ、精度が落ちると聞いたのですが、いかがなものでしょうか?
またパソコンに関してですがWinXP、Pen4、280MB、80GB(ハード)程度でシリアルポート(RS−232C)があればバイオでなくてもOKでしょうか?何分初心者なんですいません。

のりお - 2006/02/10(金) 16:13

ありがとうございました

中村様
Zセンサーの使い方、ありがとうございました。
コントロールボタンの反応が悪くなって、Z軸を目測であわせるときに
ENTERボタンがきかなくて困っていました。
Zセンサーを使えば自動でできるのを思い出し、工具箱から出してきたのですが使い方が書いていなくて困っていました。

精度がどうかわかりませんが、使って試してみます。

コントロールパネルがどうしようもなくなったときは基盤交換してみます。

ありがとうございました。

AL 削りたい - 2006/02/09(木) 19:51
zacodaさんありがとうございます。
駆動系の剛性を上げれば何とかなりそうですね。
アルミ削れない理由よく理解できました。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/02/09(木) 12:35

不可能です。

過去ログに在りますよ。
ベルト駆動ですからMDX15/20のワイヤー駆動より
バックラッシュが大きく、不可能かと思います。
我々研究はしております。

AL 削りたい - 2006/02/09(木) 11:31

mdx-40の構造おしえて

どなたか MDX-40のテーブル駆動部の
構造ご存知でしたらレス願います。
(何とか アルミ切削がしたい)

中村@田木屋 - 2006/02/08(水) 17:35

Re:Zセンサーの使い方

弊社のPNC-3100Gと同じでいいと思いますが、
(1)SENSORボタンを押す
(2)-Zボタンでツールを下げてZ0センサーに接触させる
以上でZ0センサー下面高さがZ原点としてセットされます。
その後、
(3)+Zボタンでツールを上げる
(4)Z0センサーをどかして、Z0ボタンを押す。
すると、ツールがZ0位置に移動します。

(4)の作業は本来不要なのですが、どうやらROMのバージョンによっては
いったんZ0に下げてやらないとダメな場合があるようです。
ウチのはダメです。

あまり正確な感じがしないので使ってませんけど、確かこんな使い方だったと思います。

のりお - 2006/02/08(水) 13:17

Zセンサーの使い方

すみません、PNC3200のZセンサーの使い方がわかる方教えていただけないでしょうか。
説明書にはオプションだからか設定の仕方が書いていないようです。

初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/02/07(火) 15:46

真っ黒ポリゴンをマシンパワーで乗り切る

え〜
前項中村さんのDr.PICZA3/ZACODAMAコンバーターや3DEditor、
回転切削、回転スキャン・・・
現状DG添付ソフトでかなりの事が出来てます。
でっ現在私どんどん真っ黒ポリゴンの世界に突入しておりまして・・
MP4も重たくなっております。
基本的にMACの人なんで、情報求む!
安くて、早くて、良いWINマシン・・ご推薦ございますか?

ツヨシ - 2006/02/02(木) 15:39

パスの種類

Rocketさんありがとうございます。
走査線Xでやっていました。等高線切削で切削予測時間を確認したら
3分の1程度になってました♪等高線にするだけでこんなにも短縮でき
るとは驚きました。すごく助かりました。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/02/02(木) 01:17

最近の切削

近々HP&連載にも出す予定ですが、某所からの依頼でMDX15/20と我々の改造モーターで
樹脂用の金型合金NAK55を切削しまして、非常に良好な結果となりました。色々試して
思いましたが、我が国の素材産業、又長年のこの分野の工具(ミル)のノウハウは常に
進歩しているという事が分かりまして・・・昨今の虚業問題・・嫌な話でしたが、
日本は捨てたもんじゃねーな!と思いました。
ポリカ等の樹脂も含めてですが、非力な機械でも
ミル〜CAM設定〜回転数・・・
工夫で克服出来るのではないかと?
これには多くの検証が必要ですが、ストライクポイントは
必ず在る筈です。

ほりい - 2006/02/02(木) 00:26

RE:ポリカ切削

CNCでポリカを切削した経験はないのですが、
手動フライスで削った感触からいうと
溶けやすい印象がありますね。
剛性で切っていくのに向いた素材のような気がします。

ちなみに斬鉄Liteの低回転領域でも早過ぎると思います。
VミッションシリーズのE250仕様が低速高トルクで
本要件を満たしていると思われます。

岡田 - 2006/02/01(水) 21:28

ポリカの切削

寺部様ほりい様有難うございます
参考にして色々と試してみましたがハイスのコーティングを使うとかなり
上手くいきました。冷却スプレーを時々してXYのスピードを早くしてみました。
寺部様のところで回転数を制御できるように改造できるようですが回転数を
落とせばバリは出ないんでしょうか?
MDX-40の切削条件を見てみると8000回転にポリカだとなっていて???です

Rocket - 2006/02/01(水) 15:36

Re:ABSの切削について

ツヨシさん、はじめまして。

パスは走査線で作成されていますか?
もしそうであれば、等高線切削にするだけでもかなり短縮できますよ。
形状にもよりますが、自分の場合はこれだけで荒削りの切削時間が半分以下になりました。

ツヨシ - 2006/02/01(水) 09:36

ありがとうございます。

アドバイス頂きありがとうございます。
やはり実際にやってZの切り込み量を増やして挑戦して
みます。

中村@田木屋 - 2006/02/01(水) 07:53

Re:ABSの切削について

ツヨシさん、はじまして。

> はじめまして、最近MDX-20を使用し始めましたツヨシといいます。
> ABSの切削をしているのですが切削時間が掛かります。
> 折れるのが不安で思い切った設定ができません。
> また他に設定や方法によって切削時間を短縮できないでしょうか?

今やられているように、機械と刃物の様子を見ながら少しずつ設定を変えていく
 (Z切込量を増やしたり、XY送り速度を速めたり)とう方法でいいと思います。
後は大荒加工に太い刃物を使い、中荒加工に少し細い刃物を使うなどして
荒加工時間を短縮させますが、MODELAならある程度の刃物径があれば刃物が
折れるよりも先に過負荷停止してしまうので、とりあえず限界値までは試す
ことができるんじゃないかと思います。

中村@田木屋 - 2006/02/01(水) 00:01

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]