| 織田尚 - 2006/07/31(月) 18:10 _ | 
| ど〜もです。2イベント用のフィギュア原型をバリバリ行ってます。 
 | 
| 彫刻屋 - 2006/07/31(月) 10:33 _ | 
| 御礼
 
 | 
| ふうだ - 2006/07/30(日) 23:00 _ | 
| 有難う御座います有難う御座います無事作動しました、最初ドライバーがなぜか上手く 
 | 
| モヤモヤ - 2006/07/30(日) 14:46 _ | 
| とみいさんご説明有難うございます。 やはり中国が強いのですね・・・。 慎重に検討してみます。 
 | 
| zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/07/30(日) 12:49 _ | 
| 問題在りません。問題在るという話を聞いた事がございません。 
 | 
| ふうだ - 2006/07/30(日) 10:48 _ | 
| PIX-3質問なんですがPIX-3をXPで作動は可能なのでしょうか、MEでは問題なく作動していたのですが、やはり95系での作動しか出来ないのでしょうか、 
 | 
| zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2006/07/30(日) 01:35 _ | 
| ど〜もです。とみいさんどもです。 
 | 
| とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2006/07/29(土) 19:18 _ | 
| 完全初心者さん完全初心者さん、最低MDX-15をお勧めします。 
 | 
| とみい <http://dynamizer.livedoor.biz/> - 2006/07/29(土) 19:12 _ | 
| 暑いですね。中村さん、寺部さん、ほりいさん、 
 | 
| モヤモヤ - 2006/07/28(金) 12:23 _ | 
| MODELAとは少々話がずれますが御質問させて頂きます。 CAD、CAMを使ったプラスチック系の試作品を作る会社に転職 したいのですが、この業界の景気と言うか先行きはどんな感じ なのでしょうか?。かなり中国などに追い込まれている(パクられてる?) とTVなどで以前見たのですが、実際に現場で作業されている 方のご意見を頂ければと思います。もちろん会社によって違うと 思いますので大雑把で結構です。 よろしくお願いします。 
 | 
| ながやま - 2006/07/26(水) 16:56 _ | 
| Re:基板切削おっとASTでしたね。失礼しました。名前はともあれ、デプスレギュレータとどう違うんでしょう? 
 | 
| 中村@田木屋 - 2006/07/26(水) 04:31 _ | 
| Re:基板切削切削深さを一定に保つユニットはASTですね。 
 | 
| ながやま - 2006/07/25(火) 10:02 _ | 
| Re: EGXシリーズで切削基板作成更に調べてみると、付属品のデプス・レギュレータ・ノーズってのが相当する機能みたいですね。ATCとはどう違うんでしょうかね? 
 | 
| ながやま - 2006/07/25(火) 07:55 _ | 
| EGXシリーズで切削基板作成プリント基板の試作目的に、専用の基板切削機も考えていたんですが、ふと調べてみる気になって、EGXシリーズにぶちあたりました。専用機の良い点として、材料表面からの加工深さが非常に細かく制御できる点があります。このおかげで材料の反りはウネリに関係なく一定のパターン幅を確保でき、0.5mmピッチの部品のパターンなども彫れるようです。 
 | 
| 完全初心者 - 2006/07/18(火) 18:01 _ | 
| 中古機 求めます!!中村@田木屋さん。アドバイスありがとうございます。 
 | 
| 中村@田木屋 - 2006/07/17(月) 04:50 _ | 
| Re:中古機MDX-15,20の中古を扱っている店は無いんじゃないでしょうか。 
 | 
| 完全初心者 - 2006/07/16(日) 23:46 _ | 
| 中古探してます。はじめまして、 
 | 
| 長岡@solidthinking <http://solidthiking.com> - 2006/07/12(水) 00:56 _ | 
| solidthinkingは15周年を迎えましたsolidThiking(sT)は今年で発売開始から15周年を迎えました。これを記念いたしまして、只今グランドプロモーションを行っています。定価より値引き致します。詳細はお問い合わせ下さい。 
 | 
| 中村@田木屋 - 2006/07/01(土) 15:38 _ | 
| 発言を移動しましたこれまでの発言を[過去の発言]に移動しました。 
 |