| やまたく - 2009/12/31(木) 11:08 _ | 
| Re:PNC-3100のディプスイッチありがとうございました。初めての掲示板利用でたいへん助かりました。 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/30(水) 20:55 _ | 
| Re:PNC-3100のディプスイッチ弊社のはPNC-3100Gですが、おそらくディップスイッチは一緒だと思いますので 
 | 
| やまたく - 2009/12/30(水) 19:19 _ | 
| pnc-3100のディプスイッチGコードなしのPNC−3100でローランドのモデラで稼動したいんですがディプスイッチの設定がわかりません。現在PNC−3100を稼動している方がおりましたら現状の設定を教えて下さい。 
 | 
| NOW ON SALE - 2009/12/20(日) 08:14 _ | 
| Re:浮き文字加工浮き文字加工ならALPHACAM. 
 | 
| ぽんた - 2009/12/16(水) 11:40 _ | 
| Re:浮き文字加工中村@田木屋様 早速のご回答ありがとう御座います 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/16(水) 00:18 _ | 
| Re:浮き文字加工私も主にケミカルウッドにて木型を作成しています。 
 | 
| ぽんた - 2009/12/15(火) 16:24 _ | 
| 初めまして。 最近、MDX-20を会社が購入し使いこなして木型を作るよう指示され CAD等に興味を持ちここの掲示板にたどり着きました。 現在、MDXに付属してた3DEngraveを利用して名版用の鋳物の木型を製作しています。 表札のようなものを主に作っております。 デザインの内容としましては100*100ミリの凸角の枠の中に凸の文字が沢山入ってるものです。凸部分はは3ミリ程度で刃物で角度を指定し10〜20度の勾配を付けてます。 素人ながら独学で一生懸命MDXを使ってるので(若干遊んでます)会社がライノを購入してくれたので それを利用して今より若干高度な事をしようと色々いじり始めたのですが まずは当方の基本的な形状である上記のような銘版を作ろうと試みたのですが 勾配を付けた文字を押し出す際に、簡単な文字は押し出せるのですが 画数の多い文字やオブジェクトが干渉し合う部分がある文字は、押し出せなかったり エラーが出たような形状で表示され製作できないで悩んでおります。 知人のソリッドワークスでも試みてみましたが似たような結果で行き詰っております。 そこで皆様にご質問なのですが文字を勾配をつけて押し出すということはCADでは難しいことなのでしょうか? また、やろうとすることに対して使ってるソフトの選定が間違ってるのでしょうか?? 大変恐縮では御座いますがヒントでも頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します 
 | 
| TOY - 2009/12/10(木) 16:06 _ | 
| Re:回転軸加工(deskproto)補足補足ですが、 
 | 
| TOY - 2009/12/10(木) 15:58 _ | 
| Re:回転軸加工(deskproto)田木屋様 
 | 
| 遊童夢 - 2009/12/09(水) 08:29 _ | 
| 材料お譲り材料お譲りします 
 | 
| sakuranbou - 2009/12/08(火) 21:59 _ | 
| 大きな勘違いをしておりました。 今まで3のver4で切削していたようです。 切削機には4が入っていましたので再挑戦と相成りました。 初めてのことゆえどうなることやら・ 
 | 
| sakuranbou - 2009/12/07(月) 20:28 _ | 
| 春さん、中村@田木屋さんありがとうございます。 怖くていじれなかった、所に秘密があったのですね。 加工範囲なる技があることを今初めて知りました。 どうも面倒くさがりやで、ヘルプ一から読んでも理解が出来なかったのがつながりました。 これにて切削を試してみます。 おバカですので30センチ半割木管まで切り出すつもりでした。 感動です。 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/07(月) 17:42 _ | 
| Re:一面だけ輪郭を削りたくないのです春さんがお答えになられたのが全てだと思いますので、 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/07(月) 17:25 _ | 
| Re:回転軸加工>南さん 
 | 
| 春 - 2009/12/07(月) 03:11 _ | 
| Re:一面だけ輪郭を・・・ブログ拝見いたしました。 
 | 
| sakuranbou <http://plaza.rakuten.co.jp/ennoozune/diary/200912060000/> - 2009/12/06(日) 16:53 _ | 
| 一面だけ輪郭を削りたくないのですはじめまして。 
 | 
| TOY - 2009/12/05(土) 19:22 _ | 
| >>南さん 回転軸加工回転軸加工の時の「保持シャフトの直径」が最小値1.0以下に設定できないことですよね? 
 | 
| きりちゃん - 2009/12/04(金) 15:06 _ | 
| ありがとうございます。 やってみようと思います。本当にありがとうございました。 
 | 
| 遊童夢 - 2009/12/04(金) 10:25 _ | 
| CAMM3譲り先決定CAMM3譲り先決定致しました 
 | 
| 遊童夢 - 2009/12/03(木) 17:13 _ | 
| CAMM3お譲り事務所移転の為 
 | 
| ほりい - 2009/12/02(水) 19:48 _ | 
| RE:モデリングワックスの再生
 
 | 
| きり - 2009/12/02(水) 15:57 _ | 
| ありがとうございます。 ホットプレートでも造ってみたのですが、やはり固まる際にひび割れしてしまいます。ひび割れしないようにする対処法を何かしらないでしょうか? 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/02(水) 10:02 _ | 
| Re:モデリングワックスの再生少量のモデリングワックスの再生でしたらホットプレートを使うと楽だそうです。 
 | 
| きりちゃん - 2009/12/01(火) 15:21 _ | 
| モデリングワックスを溶かし、再度冷やす事でまた新しい形状として再利用したいと考えています。 方法としましては、炭素鋼の器にモデリングワックスを入れ下からガスバーナ熱し溶かしたのですが、1度やってみたところモデリングワックスの中に多くの空洞部分ができてしまいました。 モデリングワックスを再利用する方法として何か良い方法はないでしょうか? 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/12/01(火) 09:52 _ | 
| Re:回転軸加工DeskProtoでの回転加工ですが、回転軸中心に棒状の加工残しは出ないはずです。 
 | 
| しょう - 2009/11/30(月) 21:46 _ | 
| 図面上でできても 旋盤加工上での処理 か サイズあわせでCADソフト加工での 処理は不可能なんですかね。。。 
 | 
| しょう - 2009/11/30(月) 21:43 _ | 
| デスクプロトはしらないのですがフリーソフトのMach3 はどうでしょう CAD図面から作り変えては。。。 
 | 
| 南 - 2009/11/30(月) 10:29 _ | 
| 回転軸加工他の掲示板にも書かせてもらいましたが あまり書き込みが無いので こちらに記載いたします。 
 | 
| しょう - 2009/11/28(土) 22:49 _ | 
| モデラではないですが例の評価ボード(過去の書き込み参照)おそるべし機能もっております 10万程度で CAMさがすなら はなまるです 20万以上出すなら もちろんMODELAのほうが お勧めです。。。。。。 
 | 
| 中村@田木屋 - 2009/11/21(土) 08:40 _ | 
| 発言を移動しましたすみません。 
 |