過去のtOShi's BBS

[過去ログ インデックス]  [tOShi's BBSへ戻る]

2005年09月01日(木)03時14分までのtOShi's BBSへの書き込みです。


tOShi - 2005/08/31(水) 02:41
CAMでATCのツール番号を間違えて2個もお釈迦を作っちまった。
凹んだ。

tOShi - 2005/08/30(火) 02:57
今日、得意先でよそ見をしていたために階段を踏み外してしまい、
あやうく2階から1階まで転がり落ちる所でした。
とっさに左手で手すりを掴み、体をのけぞったので頭も尻も打ちませんでしたが
右手に物を持っていたので手すりを掴むことが出来ずに右手首を階段に強打してしまいました。
もちろん持っていた物は階段の踊り場に散乱。
誰も見ていなかったから良かったけど、恥ずかしいやら痛いやら。
まだ右手首痛いっす。

tOShi - 2005/08/29(月) 02:18
Rhinocerosでは右ボタンクリックがEnterキーと同じで、直前コマンドの再実行。
thinkDesignもEnterキーが直前コマンドの再実行なので、
マウスのボタンにそれを割り当てられると便利なのだがなぁ。
Rhinocerosでそれに慣れちゃったので、同様の機能が欲いなあ。
多機能マウスでも買うか。

tOShi - 2005/08/28(日) 03:23
他所の町会だけど、町会主催の花火大会なんてやってるの知らなかった。
たまたま夕方に土手に行ったらやってた。
さすがに町会主催だけあって有料なのね。(確か\600だったような...)
通りすがっただけなので詳しくはわかりませんけど、
町会主催なので「○尺玉」とかの打ち上げ花火など無いみたいでしたが、
オモチャ屋で打ってる花火(ドラゴンとか落下傘とか)が裏方の方に
段ボール箱にいくつも用意してありました。
土手の上で花火を上げ、土手の下に簡易屋台みたいのを出していたので
規模は小さいながらもホント花火大会の様相でした。
知ってる人が裏方で準備とかしていたので少し聞いてみたら、
主催の町会だけでなく各所の町会の子供たちが大勢見に来るそうで。
知らなかったなあ。
来年は見に行ってみようかしら。

tOShi - 2005/08/27(土) 03:41
ひー、仕事が重なるときは重なるもんだ。
今日もこんな時間になっちまった。

tOShi - 2005/08/26(金) 02:40
MDX-650で小径刃物を使って加工しているのですが、どうもCAMの加工時間予測よりも
かなり多くの時間がかかってしまいます。
数モノなので加工時間を短縮したいのに、結果的に予測より大きくオーバーしてしまう。
で、CAMの設定やらGコードやらを見比べてもわからなかったのですが、偶然、
送り速度F45.の時にMDX-650の実送り速度を見たらF30.になっている事に気が付きました。

よく見たらMDX-650は、実送り速度が60mm/min刻みしか設定できないので
(正しくは、30mm/min、60mm/min、120mm/min、180mm/min...以後60mm/min刻み)
コードではF45.でも実送りはそれより内輪のF30.になってしまうのですね。
どうりで予測より遅いワケだ。

F45.がF30.になるのは、F450.がF420.になるのと訳違うものな。
加工時間が1.5倍になっちまう。
今やってる数モノ、送り速度を見直さなくちゃ。

tOShi - 2005/08/25(木) 02:18
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/25535093.html

少し前、夏祭りに行った時の事。
射的をやろうと思って並んでいたら、前にいた少女がこのように構えてたのよね。
ネタじゃなく、リアルでいるんだわよ。

しかも射的のライフルってM-16のようなガングリップじゃないので、
http://www.nak-toys.com/tora/shatekiwanage/te001.html
かなり打ちにくそうでした。
つか、さすがに肩に担いでグリップ部は握れなかったらしく、
人差し指はトリガー、親指をトリガーガード後部にかけて保持してました。
そのいたいけな姿を見て、ちと萌えた。

この少女が左利きでなかったのは幸いかな。
左肩に担いでトリガー引いたら、コッキングレバーが後頭部を激打だったものな。

tOShi - 2005/08/24(水) 08:13
メモメモ(..)φ

HP LaserJet5L
Toner : EP-A(Canon LBP-AX Engine)
Repair : http://www.fixyourownprinter.com/kits/hp/K30

tOShi - 2005/08/24(水) 02:17
メモメモ(..)φ
メモリースティック等のリムーバブルドライブのドライブレターの変更。

コントロ−ルパネル − 管理ツール − コンピュータの管理
 記憶域 − ディスクの管理

tOShi - 2005/08/23(火) 03:17
荒川の土手によく行くのですが、そこで犬の散歩をさせている方をよく見かけます。
街中で見かける犬の散歩をしている飼い主さんの場合たいてい糞の始末を
しているのですが
土手で見かける飼い主さんの中には糞の始末をしていかない方を見かけます。
土手や河川敷の場合は街中と違い、見ている人が少なかったり、
糞の始末を啓蒙する看板が無かったりするので、気が緩むのでしょうか。

もうね、あちこちに犬の糞が落ちてるのよ。
よくドラマで土手に寝転ぶシーンとかあるじゃないですか。
そんな事しようものなら確実に背中に糞ですよ。 べったりと。
背中ならまだしも頭にでも付着しようものなら、この怒りどこにぶつけてやろうかと。

糞を放置する飼い主ばかりじゃないのは百も承知。
一部の非常識な人間が全体の評価を落としているのも承知の上。
一部の人間の事をさも全体の事のように言われるのがイヤなら、
他人のペットの糞が放置されていたら一緒に持ち帰りなさいよ。
糞を放置している飼い主に注意しなさいよ。
もっとモラル向上に努めなさいよ。
愛煙家を見てごらんなさい。
それをしなかったから路上喫煙禁止条例なんてのができるのよ。

なんて事を、サンダルのうらにベッタリとついた犬の糞を洗いながら
怒り心頭に達していたのでした。 不愉快千万。

tOShi - 2005/08/21(日) 02:15
ETCを取り付けてみました。
配線はETCのケーブルに付いていたACCとB+のギボシを切断し、
オーディオ用のコネクタのアクセサリ電源とバックアップ電源ケーブルに
ETCのケーブルをそれぞれハンダ付け。
挟むだけで電源が取れるパーツの存在も知ってますけど、
別にハンダ付け億劫じゃないんでそうしました。
作業にあたり、コネクタの配線やセンターパネルのクリップ位置などの情報は
下記ページのCarFittingから得ておきました。
http://www.mobile.sony.co.jp/

ウチの車はekワゴンなんですが、ETCが一体型(Panasonic CY-ET805D)なので
運転席前アッパーボックスに収めてみました。
ETCの取り付け説明書には「前上方6cmに障害物が無いように」と書いてあるので
アッパーボックスの蓋を付けると6cmの範囲内なのでマズイみたいですけど
とりあえず蓋付きでゲート通過できるか試してみます。
ダメだったら蓋取ります。

また、ナビ(SANYO GOLLIRA)の電源がシガライターのため配線とトランスが
むき出しでずっと気になっていたので、センターパネルや助手席アンダートレイを
取り外したついでに、配線とトランスをパネル内側に収めちゃいました。
あぁ、スッキリした。

tOShi - 2005/08/20(土) 01:43
ETCの取り付けについてネットで検索してみると、
如何に外から見えないように設置するかで努力されている方が多いのね。
まあ、いかにも取って付けましたみたいな取り付けより
標準装備っぽい取り付けの方がスマートですからね。

ところで「外から見えないよう設置すれば防犯対策になる」みたいな記述も
ありますが、ETC付けている方の多くはナビも付けているので、ETC本体より
高価なナビの方の防犯対策に力を入れた方がいいような気もしますが。
ETCについてはカードの管理をしっかりしていればそれでいいのでは。

tOShi - 2005/08/19(金) 01:56
MDX-650のATCでシャンク径φ12mmの刃物を掴めると、刃物の選択肢が広がるんだけど
純正品(ユキワ 15T-NDC10)ではφ10mmまでしか掴めない。
と思ってユキワのページを色々見てたら、15T-SH10-50というチャックがあった。
http://www.yukiwa.co.jp/seihin/tooling/1-36.html
焼きばめなので、これだとφ12mmまで掴めるみたい。

これ、MDX-650のATCに使えるのかなぁ。
使えるなら欲しい気もするけど、焼きばめかぁ...。
MDX-650にはアンバランスかも。

tOShi - 2005/08/18(木) 02:37
ハイカが完全に廃止になるらしいのでETCを買ってみた。
後付けナビの時はGPS部を適当な場所に貼り付ければ良かったんだけれど、
ETCは角度とか配線とか色々面倒なのね。
電源をシガライターから取れないんじゃ、どこから取ろうかなぁ。

tOShi - 2005/08/12(金) 03:03
今まで使う機会が無かったんだけど、厄介な設計変更があっったので、
初めてthinkDesignのGSMを使ってみました。
それをIGESにしてRhino2で読んでみたら、GSMでいじった面がスッポリ抜けて
てんで使い物にならない。
試しにRhino3で読んだらなんとか面が壊れることなく読めました。
GSMは面白い機能だけど二次利用するにはヒーリングできるソフトが無いと大変かも。

tOShi - 2005/08/11(木) 03:02
なんだか「こどもびいる」というのが流行ってるそうで。
飲んだ事ないので、一度どんなものか飲んでみたいなあ。
http://www.tomomasu.co.jp/kodomo/
最近はいいものあるのね。
俺が子供の頃は専ら「鉄管ビール」だったものだが。

tOShi - 2005/08/10(水) 03:27
昨日、MDX-650が壊れました。
状況はATCでツールを戻せない・掴めないです。
至急RDGのSCに電話して修理を依頼しました。
しかし、RDGの方は出払っているとの事で、MDRの方が修理に来てくれました。
状況を見てもらうと、当初は戻せないだけだったのですが、
来てもらった時には掴む事すらできなくなっていました。

結局、さほど時間がかからずに直ったのですが、修理が終わって
故障の原因を聞くと、ATCマガジンの位置がズレたんだそうです。
しかもこれはよくある事例だそうで、次から自分で直せるようにと、
直し方を教えてもらいました。(マニュアルに書いてありますが)
私の場合、オプションマガジンを付けていたので、1〜4マガジンが不調になっても
5〜8マガジンのみを使用して加工を続ける事ができましたが、中にはマガジンが
不調になっても使用を続けて部品やマガジン自体を破損させてしまう方もいるそうで。

通常使用でマガジンがズレるってのは、なんともはや...
やっぱり後付けATCってのは無理があるかなぁ。

tOShi - 2005/08/07(日) 02:57
さてジャンクのVP-228をバラしてみました。
液晶側にはメモリ等、反対側はバッテリと充電回路(?)でした。
バッテリが逝ってるのかとテスターを当てると約3.7V。
オンラインマニュアルに記載の通りです。
バッテリが原因ではないならばと、メモリ基盤の方をよく見てみるとパイロットLEDがグラグラしてる。
基盤をケースから外してさらによく見ると、どうやらLEDの後ろにあるチップに接触しているみたい。
こりゃいかんと、LEDに触れるとポロっと取れちゃいました。

実はケースを開けた時の状態は、スピーカーの線がLEDの前を通ってLEDの光を遮り、
しかもスピーカーの線の被覆が潰れてました。
おそらく組み立て時にケーブルの取り回しが悪かったために、ケースの蓋を
嵌め込んだ時にスピーカーケーブルでLEDを押し込み、運悪く(?)ハンダ不良だった
LEDが剥がれて後ろのチップに接触し故障したんじゃないかと推測しました。
いずれにせよ作りが雑なのが悪いと勝手に結論付けました。

tOShi - 2005/08/06(土) 03:25
今、ノビをして上を見上げたら鴨居のあたりにゴキブリが。
またゴキジェットの出番だ。
しかし、こういう所にいるヤツは飛んで反撃しやがるから怖いよなぁ。

tOShi - 2005/08/05(金) 02:41
googleで「バルーンヘリコプター」で検索してみました。
製造原価が安いからか販促品の扱いなのね。
かと思えば、ロケット工学の分野でも教育だか研究だかの題材として使われるとは、
うかつには侮れぬな。

tOShi - 2005/08/04(木) 03:59
秋葉原に行った時、意味も無く「BALLOON HELICOPTER」を衝動買いしちゃいました。
今日、飛ばして遊んだら結構面白かった。
が、付属の風船の品質が悪いのか、数回膨らませたら割れてしまいました。
2個入っていて2個とも。
今度、銀行で貰った風船で遊んでみよう。
ちなみにHOTOYというメーカーのだけど、このメーカーサイトが開けないのよね。
帯域細いんか?

tOShi - 2005/08/03(水) 03:03
日曜日、秋葉原でジャンクのV@MP VP-228が\1480だったので買ってみた。
でも充電池が逝っているらしく電源が入らない。
くそ、ハズレ引かされたか(笑)<笑って悔しがるのがJUNKerの真骨頂
ヒマができたら分解してみよう。

tOShi - 2005/08/02(火) 02:25
昨日遅くまで起きていたせいかすごくだるい。
今日は早く寝ます。

tOShi - 2005/08/01(月) 03:46
日曜日の夜中は一人で仕事してると妙に寂しくなってくる...。

tOShi - 2005/07/31(日) 02:19
知人の訃報がありました。
自殺だそうで。
なんかとってもショックなので
しばらく喪に服します。

tOShi - 2005/07/30(土) 02:04
壊れたと思い込んでいたスキャナ、最後にスキャンしたと思われるファイルの
作成日を見たら2003/10/13だった。
2年近くも放置してたのか。

tOShi - 2005/07/29(金) 03:16
しばらく前に弟から「スキャナ壊れた」と言われたので、それを信じて
ずっと使わなかったのだが、どうしてもスキャナ使う必要があって
ダメもとでスキャナ動かしてみたら、なんだちゃんと動くじゃないか。
捨てないで良かった。

tOShi - 2005/07/28(木) 03:14
18:00に電話がかかってきて「特注カット注文します。これから取りに行きます」
ということで、大急ぎでカットしたけど終わったのがだいたい20:45。
取りに来た学生さん、1時間以上も待たせてごめんね。

tOShi - 2005/07/27(水) 02:58
Win.95時代のAptivaなんだけど、リカバリCDを使っても元に戻らないとはこれ如何に。
ホント、ビューティホーなOSだわ。
今日の新聞に書いてあった。
V-irusu
I-nfection
S-pam
T-rojan
A-dware
感動した!!

tOShi - 2005/07/26(火) 03:07
明日、駅前の銀行に行かなくちゃならんのだが雨で億劫だなぁ。
そう言えば前回この銀行に行った時も強い雨だったような記憶が。

tOShi - 2005/07/24(日) 02:23
7/22は久しぶりにAM2:00前に寝たので書けませんでしたが、
再度ネズミによる警報機の誤作動がありました。
7/22AM2:30頃、ベルの音で起こされて行ってみると、またネズミ。
仕方が無いので7/22の昼に親父がネズミよけを作ったので
(まだどんな物を作ったのか見てない)、昨晩は誤報はありませんでした。

よく考えたら警報機のある場所は2階のベランダで、
地上からは5m以上の高さにあります。
さっき2chの予兆スレを見て思ったのですが、コレ、予兆?
まさかネズミが地上から離れた場所に退避しようとしたなんて事ないよねぇ。
だとしたらネズミ避けを外して地震の予見用にしなくちゃ。

tOShi - 2005/07/22(金) 01:26
今日、ココに書いてるそばからMDX-650が過負荷停止しました。
例によってX軸側の蛇腹に切粉が付着したのが原因。
切削状況を見て「ヤバイそうだな〜」と思ったので、やりかけの作業を
終わらせて掃除に行ってみると、やっぱり止まってました。
とほほ。

tOShi - 2005/07/21(木) 03:00
0:00頃、突然、警報機のベルが鳴り響きまして。
丁度、NCで平面出しをしていたのですが、すわ不審者侵入かとセンサーを
設置してある場所に駆けつけましたが異常なし。
誤報かと思ってしばらく様子を見ていると、なんと赤外線センサの前を
ネズミがチョロチョロと横切っているではあ〜りませんか<チョト古い
ウチの警報機、たまに誤報らしき動作をするので、ややオオカミ少年だったんですけれど
コレ、ネズミが原因だったのですね。
原因が特定されたので何かしらの対策を考えねば。

このネズミがセンサーを鳴らすというのを見て、ルパン三世でルパンが屋敷に
忍び込もうとした際に警報機が鳴り、次元が塀の上にネズミを逃がして
駆けつけた警備員をやりすごすというくだりを思い出しましたよ。
何の話だったかなぁ、造幣局に忍び込んで大金を気球で運び出す話だったかなぁ。

tOShi - 2005/07/20(水) 03:29
MDX-650が切粉で過負荷停止したのは今回が初めてじゃなくて。
以前、X軸側でも過負荷停止した事がありました。
ケミカルウッドを切削すると加工条件にもよるんですが、切粉が斜め上に飛ぶんですよね。
その斜め上に飛んだ切粉がX軸側の蛇腹カバーのレールの上に堆積し、
それがスピンドルが移動する度に圧縮され、堆積しては圧縮を繰り返し、
結局、ぎゅうぎゅうに圧縮された切粉が原因で過負荷停止した事があります。
それ見た時、本気でチカラ抜けましたね。

tOShi - 2005/07/18(月) 21:15
今、帰宅したので、MDX-650の加工の様子を見に行ったら
なんと非常停止(過負荷停止)してるのよ。
モデルからエンドミルが離れてるのに、Y軸が過負荷で停止なワケよ。
原因は切粉が本体後部に溜まり、Y軸ボールネジカバーの蛇腹の溝を埋めつくし
そのためテーブルが奥に進めなくなり過負荷停止していたのでした。
切削前に切粉を掃除してあるにもかかわらずに。
ちょっとコレ、構造的に問題あるんじゃないのか?
MDX-650の構造が悪いのか、ZEX-650(セーフティカバー)が悪いんだか知らないけど。
何のために、朝、休出したのかワケわかんねーよ。

tOShi - 2005/07/18(月) 10:01
書いた後に気が付いた。
ホームセンターに行けばなんとかコネクタ入手できるかも。

tOShi - 2005/07/18(月) 10:00
今、パス出ししてたら(っつーか休出なんですけど)、突然、「シューッ!!」という音がしたので
何かと思って音源を捜してみたらコンプレッサのホースが破裂してました。
モチのようにぷく〜っと膨れ上がっててっぺんからシューシューとエア漏れしてました。
MC機に接続するコネクタに近い所だったので切り詰めただけで済みましたけど
これが途中で切れていたら、今日みたいな休日じゃ繋ぐ部品が入手でき無いから
ATC動かなくて明日の納期に間に合わない所でした。
不幸中の幸いか。

tOShi - 2005/07/17(日) 03:24
昨日はすごい久しぶりに酒飲んだ。
何ヶ月ぶりだろ。
酔ったせいか歳を聞かれて1歳多く答えてた。
ま、いいか。

tOShi - 2005/07/15(金) 03:45
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050714i514.htm
ゴミや廃材を焼却炉で燃やすのはダイオキシン規制でそれ相当の焼却設備じゃないと
ダメらしいけど、風呂を沸かす為に燃やすのはかまわないそうだ。
で、銭湯の煙突から煙を出せるらしい。
このヒト、きっと「妙案!」とか言って露天風呂作ったんだろうなぁ。

tOShi - 2005/07/14(木) 03:45
PICZA使うの難しいなあ。
なぜか蝕針でモデルを突付いて動かしちゃうみたい。
使い方が悪いのかしら。

tOShi - 2005/07/13(水) 01:26
今日は風があるためテスト飛行できず。
なんだか模型飛行機作った翌日は風が強いなあ。

tOShi - 2005/07/12(火) 03:04
またまたBabyPhoenixですが、昨日、再度土手で飛ばしてきました。
先日飛ばした時には風で流されてしまったので調整できなかったのですが、
昨日は微風程度だったのでうまく調整でき、なんとかゴム動力が切れるまで
安定飛行するようになりました。
そこで気を良くして土手からの帰りに模型屋に寄って、今度はハンドランチの
紙飛行機、WhiteWingsのRacer520とサンダードラゴンを買ってきました。
毎月、子供の科学を買っているのでそれを切り抜けばいいんですけど、
ま、それはそれ。
買ってから思ったけど、イマドキはビク抜きまでしてやらないとダメなんすかね。
サンダードラゴンなんてバルサ機体にシールになってる翼を貼るだけ。
うむぅ、俺が子供の頃は紙飛行機の本をハサミで切り抜いて作ったものだがなぁ。

WhiteWings  http://www.whitewings.com/japan/

tOShi - 2005/07/10(日) 11:00
くっそ〜、Dr.PICZAめ。
30時間以上かけて2/3までスキャンしたところで落ちた。
おかげで今日も仕事だわ(泣)

tOShi - 2005/07/08(金) 02:34
ところで福引の時に「○円お買い上げですのでガラポンが1回できます」
なんて言われたけど、ガラポンなんて初耳。
まあ確かにガラポンでなんとなくニュアンスは伝わからいいんだけどね。
と思ったらホントにガラポンって言うのね>抽選機

tOShi - 2005/07/07(木) 02:09
今日、某店で福引をやった。
ハズレだった。
ボールペン1本。
クジ運無いなあ>俺

tOShi - 2005/07/06(水) 01:29
ベビーフェニックス、荒川の土手に行って飛ばしてきました。
やっぱり入門用とあってほとんど無調整で飛びました。
ただ今日は若干風があったので風に流されてしまったのが残念。
今度はもう少し滞空時間の長いものが欲しくなってきたなあ。

tOShi - 2005/07/05(火) 02:35
久しぶりにゴム動力飛行機を買いました。
ユニオンモデルのベビーフェニックス。
今日は雨でテスト飛行すらできなかったので、明日は飛ばせたらいいな。

tOShi - 2005/07/03(日) 03:12
昨日、自宅の居間の切れていた電球を取り替えたら、
次の日、廊下の電気が切れ、
その次の日には、玄関の電気が切れた。
偶然なんだろうけど続くなあ。

tOShi - 2005/07/02(土) 02:43
なんだかとっても便利そうなんですけど。
http://www.e-koko.jp/airbearing.htm
でもこれ、床を選ぶみたいだから、ウチじゃ使えないや。

tOShi - 2005/07/01(金) 02:30
なんだかページが重くなってきたので過去ログ送りしちゃいました。

[過去ログ インデックス]  [tOShi's BBSへ戻る]